VODの基礎知識

意外と知らないかも?VOD(動画配信サービス)にも種類があります。

いろんな映画や海外ドラマが楽しめるとあって、大人気のVODサービス!

普段のテレビ放送では見ることのできない作品や懐かしの映画などもレンタルショップに行くことなく楽しめる時代になりました。

いまや、日本におけるVODサービスは数えきれないほどありますが、そのすべてが同じというわけではありません。

意外と知られていないかもしれませんが、VODサービスにも種類があるんです。

ここでは、そんなVODの種類について触れたいと思います。

VODにも種類がある!

映画好きや海外ドラマ好きに大人気のVODサービス。

そんなVODサービスも全てが同じではありません。

その料金体系により、4つに分けることができます。

種類内容
AVOD広告動画配信広告が発生するが、無料で視聴ができる。
SVOD定額動画配信定額料金で無制限で視聴ができる。
PPV都度課金EST(買取り型)コンテンツの購入により、無制限に視聴できる。
TVOD(レンタル型)コンテンツの購入により視聴できるが、期限付となる。

VODの種類、解説します!

AVODについて

AVODは「Advertising Video On Demand」の略で、広告動画配信のことです。

「企業が広告を掲載することで無料で動画を視聴することができる」動画配信の形態です。

無料で楽しめる動画共有サイトのほとんどはこのAVODに当てはまります。

代表的なものはYoutubeニコニコ動画GYAOTVerですかね。

広告を見なければならない煩わしさがありますが、無料で視聴ができる点はうれしいですね。広告はスキップできるものとできないものもありますが、中には有料登録をすることで、広告の表示をなくせるところもあります。詳しくは各公式サイトをご覧ください。

一般論ですが、Youtubeやニコニコ動画は視聴者投稿の動画も多く、その内容(質)や画質もバラつきがあり、特に画質に関してはあまり多くは望めません。

SVODについて

SVODは「Subscription Video On Demand」の略で、定額動画配信のことです。

「定額料金を支払うことで、その配信会社が配信する動画(作品・コンテンツ)を視聴することができる」という形態です。

一般的にVOD(動画配信サービス)として認知されているもののほとんどがこのSVOD、またはSVODにPPVを組み合わせたものです。

代表的なところでは、HuluNETFLIXですかね。この2つは完全定額制となっています。

定額の月額料金を支払うことで、配信されている動画を制限なく視聴することができます。金額を気にすることなく、多くの動画を楽しむことができます。デメリットとしては、新作が少ないということです。

最近のVODサービスの隆盛はこのSVODが普及し、認知されたからに他なりません。

PPVについて

PPVは「Pay Per View」の略で、作品ごとの都度課金という意味です。

「ペイ・パー・ビュー」といった方がなじみがあるかもしれませんね。

実はこのPPVの中には2つの方式があります。
それが買取り型の「EST」とレンタル型の「TVOD」です。

ESTについて

ESTは「Electric Sell-Through」の略で、ネット上でメディアファイルを購入する形態のPPVです

ダウンロード販売といった方が分かりやすいかもしれません。

このESTには動画だけではなく音楽なども含まれます。
代表的なところでいうと、i-TunesGoogle Playなどがあげられます。AmazonビデオにもESTの作品があります。

一度購入したものならば、保存することができるので、オフライン時でも視聴することができますし、もちろん視聴回数も無制限です。

また、比較的新しい作品も楽しむこともできます。

TVODについて

TVODは「Transactional Video On Demand」の略で、レンタル型動画配信のことです

一作品ごとに課金して視聴することができる点ではESTと似ていますが、こちらは比較的安価です。その代わりに視聴できる期間が設定されています。

レンタル店でDVDやブルーレイを借りるのに似た感覚ですね。

つまり、最大の違いは視聴制限があるかないかということになります。

「保存版として、何度でも視聴したいものはESTで、一度しか視聴しないものはTVODで楽しむ」という使い分けをしたらいいのではないかと思います。

SVOD+PPVについて

最近のVODサービスの主流を占めるのが、「SVOD+PPV」という形態のサービスです。

基本的には、「SVOD(定額動画配信)」なのですが、新作や話題作は「PPV(都度課金)」で楽しめるというものです。

前述したとおり、SVODには新作が少ないというデメリットがあります。そこで、その弱点を補うものとしてPPVとの併用を採用している配信会社が増えているのです。

代表的なところでいうと、U-NEXTAmazonプライムビデオFODParavidTVといったところが挙げられます。

まとめ

本記事ではVODの種類について解説してきました。

一言にVODサービスとはいっても、意外と違いがあるのがお分かりいただけたかと思います。

どれがいいとか悪いとかという問題ではないのですが、しっかりと違いを理解しておくことも大切かと思います。

VODサービスは大きく分けて4つに分類されていることがわかりました。

種類説明代表的なVODサービス
AVOD広告動画配信Youtube・ニコニコ動画・TVerなど
SVOD定額動画配信Hulu・NETFLIXなど
PPV(EST型)買取り型の都度課金Amazonプライムビデオ
i-Tunes・Google Playなど
PPV(TVOD型)レンタル型の都度課金
U-NEXT・FOD・Paravi・dTV・
Amazonプライムビデオなど

※本記事の内容はすべて、2019年12月現在のものとなります。
 配信作品など、詳細は各社公式サイトをご覧ください。

おすすめのVODサービス3選!

おすすめのVODサービスをいくつかご紹介します。

ほとんどのVODサービスには無料体験期間があります。少しでも気になったら、試してみてはいかがでしょうか?

おすすめのVODサービス

U-NEXT

U-NEXT

総作品数は22万本以上!

エンタメの全てがここにある!

第2位 Hulu

第3位 Amazonプライムビデオ

スポンサーリンク

-VODの基礎知識

© 2024 TRIGGER Powered by AFFINGER5